巻頭の花々 |
パンパスグラス / シロガネヨシ Wikipedia Ext. イネ科シロガネヨシ属の多年生植物。英名からパンパスグラスとも 呼ばれる。高さ2-3m程度と大きく成長し、細長い葉が根元から密生 して伸びる。葉は縁が鋭い。 8-10月にかけて、垂直に立ち上がった茎に長さ50-70cmの羽毛のような 花穂をつける。雄株と雌株があり、雄株の花穂は細長いのに対し、雌株 は幅広く綿毛を持つ。色はややピンクがかった白銀色である。種類に よっては矮性のものや、穂の色が紫色のものもある。 原産地はブラジル、アルゼンチン、チリなどの南米大陸の草原(パンパス) 各国で観賞用に栽培され、日本には明治時代に入ってきた。ススキに 似た外見の割に高く育つため「お化けススキ」という俗称もある。 ヤマボウシの実 By AI 実は9〜10月頃に熟し、赤またはオレンジ色になり、甘くて美味しい。 マンゴーやバナナのような風味がします。生で食べるほか、ジャムや ドライフルーツ、果実酒に加工することもできます。果実の中には 複数個の小さな種があり、種は食べないように注意が必要です。 熟して赤くなり、手で触って柔らかくなった頃が食べ頃です。地面に 落ちた実が適期とも言われます。完熟した実は、冷凍してシャーベット 状にしても美味しくいただけます。 ヤマボウシ/山法師はミズキ科ミズキ属。 初夏を代表する花木で 花びらのように白く見える総苞片をつけて5〜7月に花を咲かせる。 山林などに自生する木であるが、花、実、紅葉が観賞の対象にされ、 街路樹や庭木などにも植えられる。 WikipediaExt. 総合目次頁に戻る <<Click |
2025.11.1版 巻頭画像・クライミングサンパラソル / マンデビラ

ヒャクニチソウ / ジニア

Hi-Trek tan-u ハイトレック淡悠 Hi-Trek tan-u